世間では開発者が不足している
最近では人手不足のニュースが増えてきましたが、その中でも、特にソフトウェア開発者・IT技術者が足りないという声をよく耳にします(※)。仕事関係の人と会うと、「誰かいい人いない?」と言う話を挨拶代わりにされる事もしょっちゅうです。
また、もう2年くらい前になりますが、経産省がIT人材に関する調査報告で、2030年には41万〜79万人のIT人材が不足するという結果を出したのはそこそこニュースになったので、覚えている方もいるかもしれません。
IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を取りまとめました(METI/経済産業省)
※ネットで検索すると、開発者が足りないという話に懐疑的な意見もありますが、少なくとも「仕事が出来る開発者」に関しては圧倒的に足りないのは事実でしょう。
弊社では比較的採用出来ている
そんな中、弊社は零細企業にも関わらず、優秀な開発者を比較的多く採用出来ていると考えています。そこに至るには色々な試行錯誤があったわけですが、今回、そうした開発者採用にまつわるコツをまとめて公開します。
知っている人からすると「あ、それね」みたいな話もあるかもしれませんが、結構基本的なことが分かっていない会社・採用担当者も多く見受けられるため、そうした基本的なポイントをまとめておくのも価値があるかなと思います。
なお、対象読者としては以下の通りです。
- 中小ソフトウェア開発企業の採用担当者
- 中小ユーザー企業の採用担当者
予算が潤沢にある大企業の場合は、違った戦略もあると思いますので、対象からは除外します。
基礎編
給料を良くする
10年位前の不況期の感覚が残っている方もたまにいますが、プログラマーを低賃金でこき使うという当時のパラダイムは完全に終わりました。メルカリなどの業績好調な新興企業をはじめとして、日本企業でもIT技術者に出す給料は上昇しています。
かといって、メルカリや DeNA 、あるいは Google、Amazon と同程度の給料を出す必要がある訳ではありませんが、出来る範囲で給与は高くしておきましょう。
高い金額の優秀な開発者は、その金額以上の効果があります。
働きやすくする
給料がそこまで高くなくても、働きやすい会社の場合は採用に有利です。
- 勤務時間・残業が少ない
- フレックス等、作業時間に融通が利く
- リモート勤務が認められている
これらは、お金を沢山かけなくても、制度や就労規則を整備してしっかり運用すれば、つまり手と頭を使えばできる事なので、是非検討してみて下さい。
また、開発者の働きやすさに直結する
- 高スペックの開発マシン
- 大きいディスプレイ、複数ディスプレイ
- 座りやすい椅子
なども有効だと思います。(弊社は完全リモートなので、あまり関係ありませんが。)
成長できる仕事を用意する
優秀な開発者は、自分のスキルアップに関心があります。自分で勉強することもそうですが、仕事としても自分が成長出来る仕事をしたいと思っています。逆に、1日中テスト結果のスクリーンショットを Excel に貼り付けるような、簡単な仕事しか無いような職場では働きたくないはずです。
現状でそうした単調作業が多いようなら、自動化・効率化を進めて、本当に人間がやるべきやりがいのある仕事が増えるようにすると良いはずです。
採用チャンネル編
基本は社員等からの紹介
中小企業の場合、一番良い採用方法は、社員等の既存メンバーからの紹介(リファラル採用)です。
メリット・デメリットは検索すれば色々出てくるので細かくは触れませんが、会社の良い点・悪い点・文化をよく知った人からの紹介なので、自社にマッチする人が採用出来る可能性が高いのが一番のメリットです。
開発者に限定とした注意点ですが、開発者は優秀な開発者と一緒に働いて色々技術を学びたいと思っている人が殆どで、逆に、開発のことを分かってない人にあれこれ指図されるのを嫌う人が多いので、(採用担当者が開発者で無い限り)最初の1人は別の手段で採用する必要があります。
また、最初に1人に微妙な人を取ってしまうと、
- その後の採用に繋がりにくい
- 仕事の質も上がらず、仕事が広がらない
という事になりますので、最初の1人は、相場より高い金額を払う、土下座して頼み込む、など、どんな方法を使ってでもいい人を取ることをおすすめします。
自社サイトも重要っぽい
これは、一般的に通用する方法かどうかは分かりませんが、少なくとも弊社の場合、自社サイトでの情報発信も有効です。
働く人にとっては、応募する前にその会社のことを色々知りたいはずなので、待遇・業務内容だけで無く、会社の方向性、働いている人のことなどを事前に知る手段は多い方が良いと思います。
弊社に応募して下さった方々も、大半は本ブログの記事を結構読んでくれていて、人によっては最初から最後まで全て目を通したって方もいました。
大手とは勝負しない
有名サイトはあまりお勧めしない
会社の規模・業務内容によりますが、小さな会社の場合、一般的には大手転職サイトに載せても埋もれてしまう可能性が高いと思います。
大手サイトとは、リクナビNEXT、EN、DODA、Indeed、Wantedly などです。
分野を絞る・具体的にする
バックエンドもフロントエンドの技術も分かって、お客様との交渉も上手で、なんて人は滅多にいません。小さい会社の場合は、何でも色々出来る人の方が向いているのは確かですが、それでも募集する際には、分野を絞ったり内容を具体的にして募集をした方が良いです。
良くない例
- サーバーサイドエンジニア募集
- iOS エンジニア募集
良い例
- Rais でのB系 web サービスのバックエンド開発者募集(経験の浅い方も可)
- React Native を使ったEC系アプリ開発のエンジニア募集(React のみ、iOS 開発のみの経験者も可)
まとめ
最近はソフトウェア開発者の需要が高く、小さい会社では特に採用に苦労されているところも多いかと思います。本記事では、基本的な内容ではありますが、募集・採用する際に絶対押さえておくべきポイントを書きました。参考になれば幸いです。
優秀な開発者と一緒に働きたい方、優秀な開発者を中心としたチームに仕事を依頼したい会社様など、以下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。
1 Pingback